挑戦の塔
挑戦の塔は、所持中の兵士・タイムショップにいる兵士を使用して登っていくコンテンツです。
※兵士のレベルと強化レベルはすべて無視されます。
※秘宝バフ・種族バフは適用されません
挑戦する前の知識

挑戦の塔15階の写真になりますが、赤枠が敵チームになり、青枠が現在の兵士編成になります。
緑枠のチーム編成により兵士が変更できます。
赤印で指してる部分に、「入場禁止:6~6星兵士、混戦の兵士」と書かれていますが、記載している通りそれ以外の兵士で編成をしなくてはなりません。
種族の優位性
種族には、どの種族には優位なのかそれとも弱いのかが設定されています。
ゲーム内のヘルプから確認はできるんですが、私は覚えるのが得意ではないので下図の用に覚えています。

兵士選択画面で、赤枠で囲んだ部分に種族表示があります。この並び順で優位性が確認できると思います。
尚、種族部分をタップすることで悪魔のみを表示・など兵士選択の際に兵士詳細をいちいち開かなくても確認できるようになっています。
敵の種族に対して、強い種族を組み込むことによってクリアがしやすくなります。
お勧め超越兵士(未記載)
※未
戦闘
挑戦の塔の戦闘については通常時同様に敵側クリスタルを破壊すれば勝利です。
最後に…
星ランク兵士を超越さすことでクリアできるようになるのでコイン・名誉・チケットが余ってるときは、作りましょう。
自動売買に適したオススメ海外口座
レポマルのメイン口座 TITAN FX(ブレード口座)
概要
注目1⃣
- レバレッジ500倍
- 海外口座特有の※ゼロカット制度採用

- 国内の場合、レバレッジをかけて取引をした場合、入金額以上の損失がでるとその分入金しなければならない、追証制度があります。
- 海外の場合はほとんどがゼロカット制度を入れており、入金以上の損失が出た場合でもゼロカット=0になるだけで追証は発生しません。
注目2⃣
- 口座種類は、スタンダード口座とブレード口座の2種類
- スタンダード口座は、手数料無料スプレッドは1.3pips(USDJPY)
- ブレード口座はスプレッドが0.2(USDJPY)
- かなり狭いが、0.01lot1000通貨で7円の手数料がかかります(実質0.9~1.0pips)
- 自動売買から、裁量取引の口座間また業者間の両建てについても規則なし
注意
- 口座・業者間の両建てについては禁止されているブローカーがほとんどです
注目3⃣
- ブレード口座⇔スタンダード口座の変更もサイト上の口座キャビネットからいつでも変更可能
- XMでは口座種類ごとに追加開設しないといけないので、簡単に運用することができます。
レポマルのサブ口座 XM TRADING
概要
注目1⃣
- レバレッジ最大888倍
- 海外口座特有の※ゼロカット制度採用

- 国内の場合、レバレッジをかけて取引をした場合、入金額以上の損失がでるとその分入金しなければならない、追証制度があります。
- 海外の場合はほとんどがゼロカット制度を入れており、入金以上の損失が出た場合でもゼロカット=0になるだけで追証は発生しません。
注目2⃣
- 口座種類は、マイクロ口座・スタンダード口座、ZERO口座の3種類
- マイクロ・スタンダード口座については、初心者向け
- スタンダード口座を利用するのが一番オススメ!スプレッド平均1.7pips(USDJPY)
- ZERO口座はスプレッドが約0.1pips
- ZERO口座は手数料が高めの0.01Lot1000通貨で10円の手数料がかかります(実質1.1pips)
注目3⃣
- スタンダード口座・マイクロ口座限定!
- XMでは取引量に応じてクレジットボーナスXMPあり、またXMPにもランクがあり取引に応じてランクアップしていきます。
- XMPクレジットボーナスとは、出金はできないが、取引として使うことができるものをいいます。
- 過去に最大で10万ほどXMP溜まっていたときはボーナスのみで運用していたので痛手は0でした。
- 下の写真の右下のように出金できるお金にも換えることはできますが換金率は低いのでボーナスとして運用するのがオススメです!
注意
- XMPクレジットボーナスはスタンダード・マイクロ口座でのみ貯めることができますが
- 使用に関してはZERO口座でも可能です。
- またXMPを口座に入金後に元本等を出金する場合、出金額に比例したXMPクレジットボーナスも消失します
- 資金の移動に関しても出金同様の消失が起こります
