どーも!レポマルです!
久しぶりの更新ですね(-_-;)
ほんと、PC(surfacePro4)はバグるわ壊れるわで色々あった日々でした。
※surfacePro4は起動してる間の熱によって、画面上が揺れる、線がはいる何重にも文字が見える状態になることが発見されています。この不具合については現在リコール対象となっています。本来は1年保証であっても、3年への延長保証がされています。症状のある方はすぐにMicrosoftサポートへ連絡を! ※詳細については問合せがあった場合のみ回答しますね。
さて今回は、色々な変更点をひとつひとつ説明していきます。
取引環境(旧)
取引端末 | iPhone |
---|---|
FX業者 | XM(888倍) |
使用アプリ | Meta Trader5(MT5)MT4(EA運用) |
メインウィンドウ | Moving Average(20) |
Moving Average(50) | |
Moving Average(100) | |
Ichimoku Kinko Hyo | |
Fractals | |
インディケータウィンドウ1 | MACD |
インディケータウィンドウ2 | Relative Strength Index |
Stochastic Oscillator | |
正直ほとんど変わっています(笑)まず上の表が旧取引環境ですね!
ではいってみましょう。
取引環境変更後
使用端末 | PC(surfacePro4) |
---|---|
iPhone8plus | |
ipad3 | |
ブローカー | XM社 |
取引口座 | MT4(ZERO口座) |
MT5(Micro口座) | |
チャート設定 | |
メインウィンドウ | Moving Average(20) |
Moving Average(50) | |
Moving Average(100) | |
Moving Average(240) | |
インディケータウィンドウ1 | MACD |
インディケータウィンドウ2 | Relative Strength Index |
MT4口座の使い道
大きな変更点としては、MT4口座の新設ですね。
ここが大きな変更点なんですが、資金も増えてきたことなので、自動売買(EA)を導入しました!
多分みんな聞いたことあるかと思いますが、初の試みなのでウキウキワクワクです( ´艸`)
ですが!注意点があります。
私はMT5でも裁量取引をしています。ですので両建ての件について注意を払わなければいけません。
以下問い合わせの返事を載せます。
弊社では同口座内における両建ては認められております。しかしながら複数口座にまたがる両建ては全て禁止でございます。こちらは弊社口座及び、他証券会社口座間に跨る両建ても含まれております。両建ては「単一口座内で両建てが完結」しており、かつ、「口座毎に選択して頂く通貨ペアが完全に異なる」必要がございますのでご注意願います。EAのご利用によって複数口座間にまたがる両建てとなりますことも、禁止事項でございますご了承くださいませ。
引用:XMサポート
らしいです。
理解はすぐできるかと思います。わからない場合は問い合わせてみてくださいね。
ですので自動売買利用中の他口座の取引が両建てにならないように注意しましょう!
MT5口座の使い道
MT4では自動売買(EA)をすることにしましたので、MT5全資金をMT4に振り替えしました。
ですので手持ちの資金としては0となりましたが、
スタンダード口座・micro口座のいいところ、取引ごとにXMPボーナスが貯蓄されていましたので、それをMT5の元手に反映させました。
約5万円分のボーナスが溜まってましたの、リスタートしました。
まとめ
また後日、自動売買(EA)など取引状況などを更新していきますね!
使用ブローカーはこちら→XM
口座開設はこちら→リアル口座開設
自動売買EA紹介記事一覧
自動売買に適したオススメ海外口座
レポマルのメイン口座 TITAN FX(ブレード口座)
- レバレッジ500倍
- 海外口座特有の※ゼロカット制度採用

- 国内の場合、レバレッジをかけて取引をした場合、入金額以上の損失がでるとその分入金しなければならない、追証制度があります。
- 海外の場合はほとんどがゼロカット制度を入れており、入金以上の損失が出た場合でもゼロカット=0になるだけで追証は発生しません。
- 口座種類は、スタンダード口座とブレード口座の2種類
- スタンダード口座は、手数料無料スプレッドは1.3pips(USDJPY)
- ブレード口座はスプレッドが0.2(USDJPY)
- かなり狭いが、0.01lot1000通貨で7円の手数料がかかります(実質0.9~1.0pips)
- 自動売買から、裁量取引の口座間また業者間の両建てについても規則なし
- 口座・業者間の両建てについては禁止されているブローカーがほとんどです
- ブレード口座⇔スタンダード口座の変更もサイト上の口座キャビネットからいつでも変更可能
- XMでは口座種類ごとに追加開設しないといけないので、簡単に運用することができます。
レポマルのサブ口座 XM TRADING
- レバレッジ最大888倍
- 海外口座特有の※ゼロカット制度採用

- 国内の場合、レバレッジをかけて取引をした場合、入金額以上の損失がでるとその分入金しなければならない、追証制度があります。
- 海外の場合はほとんどがゼロカット制度を入れており、入金以上の損失が出た場合でもゼロカット=0になるだけで追証は発生しません。
- 口座種類は、マイクロ口座・スタンダード口座、ZERO口座の3種類
- マイクロ・スタンダード口座については、初心者向け
- スタンダード口座を利用するのが一番オススメ!スプレッド平均1.7pips(USDJPY)
- ZERO口座はスプレッドが約0.1pips
- ZERO口座は手数料が高めの0.01Lot1000通貨で10円の手数料がかかります(実質1.1pips)
- スタンダード口座・マイクロ口座限定!
- XMでは取引量に応じてクレジットボーナスXMPあり、またXMPにもランクがあり取引に応じてランクアップしていきます。
- XMPクレジットボーナスとは、出金はできないが、取引として使うことができるものをいいます。
- 過去に最大で10万ほどXMP溜まっていたときはボーナスのみで運用していたので痛手は0でした。
- 下の写真の右下のように出金できるお金にも換えることはできますが換金率は低いのでボーナスとして運用するのがオススメです!
- XMPクレジットボーナスはスタンダード・マイクロ口座でのみ貯めることができますが
- 使用に関してはZERO口座でも可能です。
- またXMPを口座に入金後に元本等を出金する場合、出金額に比例したXMPクレジットボーナスも消失します
- 資金の移動に関しても出金同様の消失が起こります
