ども!レポマルです!保有していたUSDJPYについては金曜日でしたので無事全利確しました。

予想していた110まではさすがに下がりませんでしたが、111.500付近を二回も叩いてくれていたので、利確することができました。
さて今回は前回の記事から金曜日でどのような動きをしたか、このあとどのように動きそうなのか見ていきたいです。
通貨
- USDJPY
- USDCAD
【FX考察トレード】USDCAD日足

TradingViewの日足チャートです。
チャートの全ラインを引き直しました。
現在は前回の目線同様、逆三尊を作りに下落するのかなという考えです。
そこを細かく考察していくと、
- 現在の状況
- 長い上昇トレンドからのレンジ期間中だと思います。
レンジをどちらかに抜けることによって、トレンドが形成されるという感じだと思います。
- 緑の上昇チャネル及び赤矢印
仮のラインなのですが、上抜けルートですね。
逆三尊を形成したあとであればかなりの確率で上がるかと思います。
- 赤の下降チャネル及び黄色矢印
これは赤の下降チャネル上限で反発して下落する予想です。
これに関しては仮の緑の上昇チャネルを完全に抜け、
赤の下降チャネル上限の反発を確認をすればかなりの確率で下落する予想になります。
ですのでまだその段階には至らない時期なのでこれからの動きは、
- 今まで通り監視する。
- レンジ相場!と判断すれば、上限及び下限でのエントリーをします。
- 上昇チャネルでの反発が確認できれば買いエントリーします。
【FX考察トレード】USDJPY日足

TradingViewの日足チャートになります。
- 現在の状況
- 下降チャネルをブレイク→上昇チャネルでロスカットを巻き込み上昇です。
- 一旦フィボナッチで反発・利確組で金曜日は下落で終了
かなりの売り圧力のロスカットがあり上昇が強かった週間になりました。
ですがこれからの予想としては、一旦調整が入り上昇チャネルに戻ってきてくれるのでは?という感じです。
黄色矢印・赤矢印ともに、センターライン+フィボ・下限ラインでの反発上昇予想です。
それからは次の目標ラインに向けて上昇するかなと思いますのでエントリーとしては、
- エントリー
- 上昇チャネル下限で買いエントリー
- 上昇チャネルセンターライン及びフィボナッチラインでの反発確認後買いエントリー
それ以上下落してしまうと、もしかすると下降チャネルへ戻ろうとする動きになってしまうので、
それは今は考えられないかなと思います。
現在の保有レート
- 保有なし
おわりに
現在は2通貨しかラインを引いてみてないのですが、時間に余裕がある時は他の通貨もみていきたいですね!
来週の動きに期待です(*´ω`)
それではまた!
自動売買EA紹介記事一覧
自動売買に適したオススメ海外口座
レポマルのメイン口座 TITAN FX(ブレード口座)
- レバレッジ500倍
- 海外口座特有の※ゼロカット制度採用

- 国内の場合、レバレッジをかけて取引をした場合、入金額以上の損失がでるとその分入金しなければならない、追証制度があります。
- 海外の場合はほとんどがゼロカット制度を入れており、入金以上の損失が出た場合でもゼロカット=0になるだけで追証は発生しません。
- 口座種類は、スタンダード口座とブレード口座の2種類
- スタンダード口座は、手数料無料スプレッドは1.3pips(USDJPY)
- ブレード口座はスプレッドが0.2(USDJPY)
- かなり狭いが、0.01lot1000通貨で7円の手数料がかかります(実質0.9~1.0pips)
- 自動売買から、裁量取引の口座間また業者間の両建てについても規則なし
- 口座・業者間の両建てについては禁止されているブローカーがほとんどです
- ブレード口座⇔スタンダード口座の変更もサイト上の口座キャビネットからいつでも変更可能
- XMでは口座種類ごとに追加開設しないといけないので、簡単に運用することができます。
レポマルのサブ口座 XM TRADING
- レバレッジ最大888倍
- 海外口座特有の※ゼロカット制度採用

- 国内の場合、レバレッジをかけて取引をした場合、入金額以上の損失がでるとその分入金しなければならない、追証制度があります。
- 海外の場合はほとんどがゼロカット制度を入れており、入金以上の損失が出た場合でもゼロカット=0になるだけで追証は発生しません。
- 口座種類は、マイクロ口座・スタンダード口座、ZERO口座の3種類
- マイクロ・スタンダード口座については、初心者向け
- スタンダード口座を利用するのが一番オススメ!スプレッド平均1.7pips(USDJPY)
- ZERO口座はスプレッドが約0.1pips
- ZERO口座は手数料が高めの0.01Lot1000通貨で10円の手数料がかかります(実質1.1pips)
- スタンダード口座・マイクロ口座限定!
- XMでは取引量に応じてクレジットボーナスXMPあり、またXMPにもランクがあり取引に応じてランクアップしていきます。
- XMPクレジットボーナスとは、出金はできないが、取引として使うことができるものをいいます。
- 過去に最大で10万ほどXMP溜まっていたときはボーナスのみで運用していたので痛手は0でした。
- 下の写真の右下のように出金できるお金にも換えることはできますが換金率は低いのでボーナスとして運用するのがオススメです!
- XMPクレジットボーナスはスタンダード・マイクロ口座でのみ貯めることができますが
- 使用に関してはZERO口座でも可能です。
- またXMPを口座に入金後に元本等を出金する場合、出金額に比例したXMPクレジットボーナスも消失します
- 資金の移動に関しても出金同様の消失が起こります
