
目次
5週目最終日・現在の稼働EA
Dark Venus
同時に多通貨運用中、10ポジションを越してくると危険なEA。
月末や金曜日、指標発表時は取引禁止推奨。
現在全ての通貨、マーチンゲール値を変更も視野にTDSバックテストで最適化中。
月末に大幅な損切りにあったがこのシステムはまだまだ成長しそうです。
XMスタンダード口座リアル/トレード結果
- USDJPY(0.01LOT) 1月で使用中止
- AUDUSD(0.01LOT) 1月で使用中止
- EURGBP(0.01LOT) 1月で使用中止

ロングに関してはとても安定した結果になりました。
導入通貨がロング方向への長期的な動きが多かった理由もありますが今月はロングがとても良い成績をあげました
次項に詳細を載せています

最終日金曜日にドル円のストップロスを巻き込む上昇に飲まれ大きくドローダウンしました
このEA自体に逆指値注文を設定してなかったのですが、
10ポジションを持ちましたので日足ボリンジャー+2σのラインで損切りを自分で設定してそれにかかりカットでした。
リアル口座な為、10ポジションも含め、最終日全てを損切りし確定保有ポジションなし
analyzer解析(リアル口座)
XMスタンダード口座でのこれから
最終日にはUSDJPY、EURGBPともに10ポジションを持ち更に逆行しているとても苦しいトレードでした。
10ポジション持った時点で日足ボリンジャー+-2σにラインを引きそこをブレイクすると、さすがに戻ることは難しいと思い逆指値決済をしました。
マイナスになる
今回導入したEA・導入通貨については一旦中止で全て止めています。
今回はロングが上手く機能していたので、それにマーチンゲール値・値幅等を検討しTDS最適化をし、また導入するつもりです。
Dark Venusについてはとても危険なEAではあります。
ポジションについてはロングのみも検討しないといけないかもしれないですね
完全放置では破綻まっしぐらですが、それなりに知識・最適化次第ではとても強いEAになっています。
TITANブレード口座デモ/トレード結果
- AUDUSD 使用中止
- USDCAD
- AUDCHF
- AUDJPY
- EURUSD 使用中止
※これはデモ口座上での運用通貨です。実際のリアル口座ではXMは業者間の両建てなどは禁止しています。注意しましょう。参考記事へ

ロングに関してはリアル口座と同じくとても安定した結果になりました。
導入通貨がロング方向への長期的な動きが多かった理由もありますが今月はロングがとても良い成績をあげました
デモ口座だったので少し攻めの設定で、逆指値管理はしてなかったですが利益を出すことに成功しました
23時に全部利確完了、どの通貨も利食いなどでよく動いた様子
リアル口座のドル円は相変わらずあまり戻ってこず
analyzer解析(デモ口座)
TITANブレード口座demoでのこれから
正直、10ポジション目の通貨がとても多く、逆指値管理もしていなかったため、やばいと思いましたがなんとか切り抜けた様子、
ですが安心感にかけているので1月の結果を元に最適化をしてまた導入していく
1月Total損益
- TITANブレード口座demo
- 1706.95$(約17万円)
- XMスタンダード口座リアル
- 20,940円
XMについては月末のドル円のストップロスを巻き込んだ上昇が凄まじかったです。
本来ならこの自動売買は逆指値自体ないのですが、10ポジション持ってたこともあり全部に逆指値注文をし、それに引っかかり損切りでした。
ちなみに切れていなかった場合はマイナス損益に間違いなくなっていました。ここがマーチンゲールの怖いところで必ずどこかで破綻します。
それを補う為の半自動です。
2口座のMyfxbook公開
画像クリックorタップでmyfxbookのサイトに飛び、より詳細な分析結果が見れます
自動売買EA紹介記事一覧
自動売買に適したオススメ海外口座
レポマルのメイン口座 TITAN FX(ブレード口座)
- レバレッジ500倍
- 海外口座特有の※ゼロカット制度採用

- 国内の場合、レバレッジをかけて取引をした場合、入金額以上の損失がでるとその分入金しなければならない、追証制度があります。
- 海外の場合はほとんどがゼロカット制度を入れており、入金以上の損失が出た場合でもゼロカット=0になるだけで追証は発生しません。
- 口座種類は、スタンダード口座とブレード口座の2種類
- スタンダード口座は、手数料無料スプレッドは1.3pips(USDJPY)
- ブレード口座はスプレッドが0.2(USDJPY)
- かなり狭いが、0.01lot1000通貨で7円の手数料がかかります(実質0.9~1.0pips)
- ブレード口座⇔スタンダード口座の変更もサイト上の口座キャビネットからいつでも変更可能
- XMでは口座種類ごとに追加開設しないといけないので、簡単に運用することができます。
レポマルのサブ口座 XM TRADING
- レバレッジ最大888倍
- 海外口座特有の※ゼロカット制度採用

- 国内の場合、レバレッジをかけて取引をした場合、入金額以上の損失がでるとその分入金しなければならない、追証制度があります。
- 海外の場合はほとんどがゼロカット制度を入れており、入金以上の損失が出た場合でもゼロカット=0になるだけで追証は発生しません。
- 口座種類は、マイクロ口座・スタンダード口座、ZERO口座の3種類
- マイクロ・スタンダード口座については、初心者向け
- スタンダード口座を利用するのが一番オススメ!スプレッド平均1.7pips(USDJPY)
- ZERO口座はスプレッドが約0.1pips
- ZERO口座は手数料が高めの0.01Lot1000通貨で10円の手数料がかかります(実質1.1pips)
- スタンダード口座・マイクロ口座限定!
- XMでは取引量に応じてクレジットボーナスXMPあり、またXMPにもランクがあり取引に応じてランクアップしていきます。
- XMPクレジットボーナスとは、出金はできないが、取引として使うことができるものをいいます。
- 過去に最大で10万ほどXMP溜まっていたときはボーナスのみで運用していたので痛手は0でした。
- 下の写真の右下のように出金できるお金にも換えることはできますが換金率は低いのでボーナスとして運用するのがオススメです!
- XMPクレジットボーナスはスタンダード・マイクロ口座でのみ貯めることができますが
- 使用に関してはZERO口座でも可能です。
- またXMPを口座に入金後に元本等を出金する場合、出金額に比例したXMPクレジットボーナスも消失します
- 資金の移動に関しても出金同様の消失が起こります
