目次
サブアカウントとは?
例えば、facabookのアカウントなどありますね。SNS等では、大抵は一つのアカウントのみではないと規約違反になります。
ですがclash of kingsではサブアカウントは公式認定されています。
サブアカウントを使用することにより、どのゲームもメインを育成する助けになります。
サブアカウントの使用例
資源用サブアカウント |
---|
サブアカウントで採取した資源を略奪することによって、メインを育てます。 |
援軍用サブアカウント |
サブアカウントで近衛兵などの兵士を作り援軍を送ることによってメインを守ります。 |
スパイ用サブアカウント |
情報収集・戦争ゲームではよくあることみたいですね。自分に有利な方向へ持っていくことができます。 |
サブアカウント作成前の準備
- facebook・google・AppleIDでのゲームセンターアカウント いずれかの取得
以下、iphone(iOS)での説明になります。
各アカウントの取得は各公式サイトにて作成できます。
サブアカウントを作成する前に必ず、メインアカウントをゲーム内で引継ぎしましょう。
引継ぎをしていないと機種変更・故障・アプリを削除した際にメインに戻れなくなる可能性があります。
- ゲームを起動左上の自分のアイコン
- 装備画面の右下の歯車マーク
- アカウント
- 引継ぎ
- facebook及びゲームセンターアカウントを作成後に、下の写真の「facebook 引継ぎ」or「Game Ceter 引継ぎ」
- facebookログイン・ゲームセンターログイン画面に移行します。
- その後、写真のように「○○引継ぎが解除」と出ると引継ぎが完全にできています。
引継ぎ完了確認方法
- 左上のアイコン
- 右下の歯車マーク
- アカウント
- アカウント変更
- 自分が設定している引継ぎの方法でタップ
- 各アカウントにログイン
- 写真の用に「帝国番号」「領主の名前」「領主のLv」が表示されます 「ok」ボタンを押します。
- ※必ず領主の名前を確認したあとにokを押してください。
- データの上書きを「ok」します。
- 表示された領主の城に切り替えることができます。以上で確認終了です。
サブアカウント作成
facebook・google・AppleID作成後のゲームセンターアカウントを新しく取得します。
作成するには個別にメールアドレスが必要となります。そこで便利なアプリで「捨てアド」などがあります。
※facebookアカウントについて
規制が厳しく、サブアカウントは規約違反となります。作れたとしても、後々本人確認メールが来るので確認できなければ凍結されます。筆者は8つのアカウントを凍結されていますので、絶対にお勧めできません!
アカウント取得後
- ゲームを起動
- 左上のアイコン
- 右下歯車マーク
- アカウント
- NEWゲーム
- ※必ずメインアカウント引継ぎ完了していること
- 新しい城でスタートします。チュートリアルを進めながら、城レベルを3?(あまり覚えてません(笑)にします。
- 引継ぎ画面に行けるようになったら前項の引継ぎ方法で行います。
- 引継ぎが完了すれば、新アカウントと新しい城との引継ぎが完了です。
facebookアカウントでの引継ぎ
引継ぎの際・facebookでの投稿を許可する表示がでます。それを許可すると次回からログイン情報を入力しなくても大丈夫になりますが、facebookにゲームでの更新内容などが頻繁にシェアされるようになります。
これはかなり鬱陶しいです。
投稿許可する際の注意点・対応
- 許可する際・公開する範囲を自分のみに設定する
- 許可をしなくても切り替え・引継ぎはできるので毎回ログイン情報を入力する
Game Centerアカウントでの引継ぎ
ゲームのアップデートによりゲーム内からのゲームセンターアカウントの切り替えができなくなりました。
切り替えする際は本体のゲームセンターアカウントを切り替えた後に、ゲーム内でのアカウント変更を行いましょう。
本体でのGame Centerアカウントの変更手順(iphone)
- 設定
- Game Center
- Apple ID部分をタップ・切り替え・ログイン
以上で本体でのアカウント切り替えは完了です。
サブアカウント作成・引継ぎに関しては、ある程度の慣れが必要です。一つ二つ作成するにつれて分かってくると思うのであきらめず挑戦してみてください。 ちなみに筆者は凍結された分も合わせて16個分作ったことがあります(笑) 現在は8つサブ運用してますが、採集しなくてもいいような資源が毎日貯まります。 また分からないことがありましたら、問い合わせかコメントに残して頂けると助かります。
自動売買に適したオススメ海外口座
レポマルのメイン口座 TITAN FX(ブレード口座)
- レバレッジ500倍
- 海外口座特有の※ゼロカット制度採用

- 国内の場合、レバレッジをかけて取引をした場合、入金額以上の損失がでるとその分入金しなければならない、追証制度があります。
- 海外の場合はほとんどがゼロカット制度を入れており、入金以上の損失が出た場合でもゼロカット=0になるだけで追証は発生しません。
- 口座種類は、スタンダード口座とブレード口座の2種類
- スタンダード口座は、手数料無料スプレッドは1.3pips(USDJPY)
- ブレード口座はスプレッドが0.2(USDJPY)
- かなり狭いが、0.01lot1000通貨で7円の手数料がかかります(実質0.9~1.0pips)
- 自動売買から、裁量取引の口座間また業者間の両建てについても規則なし
- 口座・業者間の両建てについては禁止されているブローカーがほとんどです
- ブレード口座⇔スタンダード口座の変更もサイト上の口座キャビネットからいつでも変更可能
- XMでは口座種類ごとに追加開設しないといけないので、簡単に運用することができます。
レポマルのサブ口座 XM TRADING
- レバレッジ最大888倍
- 海外口座特有の※ゼロカット制度採用

- 国内の場合、レバレッジをかけて取引をした場合、入金額以上の損失がでるとその分入金しなければならない、追証制度があります。
- 海外の場合はほとんどがゼロカット制度を入れており、入金以上の損失が出た場合でもゼロカット=0になるだけで追証は発生しません。
- 口座種類は、マイクロ口座・スタンダード口座、ZERO口座の3種類
- マイクロ・スタンダード口座については、初心者向け
- スタンダード口座を利用するのが一番オススメ!スプレッド平均1.7pips(USDJPY)
- ZERO口座はスプレッドが約0.1pips
- ZERO口座は手数料が高めの0.01Lot1000通貨で10円の手数料がかかります(実質1.1pips)
- スタンダード口座・マイクロ口座限定!
- XMでは取引量に応じてクレジットボーナスXMPあり、またXMPにもランクがあり取引に応じてランクアップしていきます。
- XMPクレジットボーナスとは、出金はできないが、取引として使うことができるものをいいます。
- 過去に最大で10万ほどXMP溜まっていたときはボーナスのみで運用していたので痛手は0でした。
- 下の写真の右下のように出金できるお金にも換えることはできますが換金率は低いのでボーナスとして運用するのがオススメです!
- XMPクレジットボーナスはスタンダード・マイクロ口座でのみ貯めることができますが
- 使用に関してはZERO口座でも可能です。
- またXMPを口座に入金後に元本等を出金する場合、出金額に比例したXMPクレジットボーナスも消失します
- 資金の移動に関しても出金同様の消失が起こります

はじめまして、COKのサブアカウントを複数もつ場合
他の城主からの攻撃はどのように防いでますかー?
宜しくお願い致します。
小鉄さん初めまして┏○ペコッ
私の場合はサブ資源を余り貯めないです。
何が言いたいかというと私は守ると言うより、攻撃してくるやつにあげる資源はなく、自然に生産される城内資源意外は残しておかないってことです。
私のサブ運用はある程度サブが育ってくると同盟の資源のみで1日以上採取にかかかるようになります。なので同盟資源のみに採取に出します。
MAP上の資源地には出しません。
管理も楽になり、あとは1日毎に帰還スキルを使い好きな時間に短時間でメインで回収します。
平和なところでしたら資源地にも出したら育成が早くなるかもしれませんが、帰還した際の資源を狙われやすいですね。
質問の答えにはなってませんがサブに常時鳩もしんどい思うので最終的にこう言う形になっています。(遠征日はサブの育成時間と捉え資源をその都度全て消費します。)
yutteyさん
早速のお返事ありがとうございますm(._.)m
たいへん、情けないのですが
帰還スキルとはどの様なものでしょうかー?
それと、差し支えなければの質問ですが
ブログのyutteyさんのCOKは、☆5ですが
ゲームを始めてから課金はどのくらいなさりましたかー?
私の情報です
帝国1821 座標500:500辺りにいます
課金は始めてから、35くらいしてます。
宜しくお願いいたしますm(._.)m
帰還スキル(3秒で帰還)は領主スキルの戦闘振りの上から3番目ですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
それを覚えるとアクティブスキルとして画面右下の本マークから使用できます。
課金ですか笑 私は初期からサブを大量に運用してたので(計16体現在8体)最初は課金なしでしたが、栄光のエンブレムからは少ししてるので小鉄さんの3分の1ぐらいですかね笑
資源は腐るほどあるのでエンブレムがきつかったです(´<_` )今はエンブレム結構港から出るので何もしていません♪(●´艸`)ムフフ